Quantcast
Channel: タイヤ –フォトポタ日記2.0
Browsing all 14 articles
Browse latest View live

Panaracer『シンクロエクステンダー』の補強策検討中

予告(?)どおり,バルブエクステンダーの記事です。 おいらは,3年前からPanaracerの『シンクロエクステンダー』というバルブエクステンダーを愛用しています。 ディープリムでチューブラータイヤを使うにはとても便利なアイテムなのですが,唯一つ,問題があるのですが・・・

View Article


世界初!(だと思う),『M6補強型シンクロエクステンダー』完成!(^^)

M6補強型シンクロエクステンダー。これで,ステージ優勝は間違いなしだ! Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8 先日,Panaracerの『シンクロエクステンダー』の強度不足問題について,補...

View Article


THERE ARE NO NOTUBESs (大ボトル購入編)

左が,今回購入した大ボトル(473ml)。「巨大」というほどではないけど,小ボトル(60ml)と比べるとデカい! Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D なんだか,すごく読みにくい英語ですが,「NOTUB...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最も簡単(当社比)なNOTUBESのタイヤ注入方法

先日のNOTUBES大瓶購入!の記事の最後で触れていた,「NOTUBESの簡単な事前注入方法」について,満を持して(?)ご紹介です。 今まで,小ボトルでタイヤに入れようとしてこぼし,何度ツマに怒られたことやら。 笑っちゃうくらい簡単な解決策ですが,効果は抜群,もう,二度とツマに怒られることはないでしょう(^^)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地獄の苦労と&天国の快適さ - Vittoria CORSA CX3装着!

先日の富士ヒルクライム会場で格安購入した(いや,収入を得た),Vittoria CORSA CX3。 富士ヒル限定で装着していた超軽量・超高圧タイヤのTUFO(Elite,S3Lite)を外し,前後ともにCORSA CX3に換装です。 換装作業は地獄でしたが,走行は天国となりました(^^)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人生最大の悩み。軽さか、タフさか・・・?

去年の富士ヒルでGetしたCORSA CX3。今年も前日購入、という手もあるが・・・。SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9 現在、人生最大の悩みに直面しています。 それは、今年のヒルクライム用タイヤを何にするか、です。 これほど人を期待させ、深く悩ませる選択があるでしょうか(いや、無い) 悩ましいぁ・・・。

View Article

遂に決定! 富士ヒル本番用タイヤはVittoriaで!

6月10日の富士ヒル本番まで3週間ほどしかないのですが、本番用のタイヤがなかなか決まらない状態が続いており、世界中の皆さんにご心配をおかけしておりました。 このままだと、2年も使い続けてツルツルに摩耗したVittoria CORSA CX3のまま参加することになり、ますます世界中の皆さんにご心配をおかけしかけない状況でしたが、ようやく、本番用タイヤが決定になりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神様、仏様、NoTube様! またもパンク回避です(^^)

先日、富士ヒル本番用のタイヤとして、Vittoria CORSA SPEEDに換装したことを紹介しました(ついでに、ヤビツがイマイチなことも・・・)。 前後ともにトレッド面の摩耗が進んでいたので、ちょうど良い換装タイミングだったのですが、実際に作業を始めてみると、「ちょうど良い」どころか、あやうく手遅れになってしまい、無パンク記録も途絶えてしまうところでした。 いやはや、危なかった~

View Article


4年ぶりのチューブレス交換、IRC『FORMULA PRO TUBELESS RBCC』

富士ヒルクライム以降、新たに街乗り用として登場したルイガノLGS S9号の話が続いていて、「ロードは富士ヒルで燃え尽きたのか?」と心配されていたフォトポタ日記ですが、ようやく、ロードネタに戻ってきました。 記念すべき(?)、ロードネタ復活第1号は、超久しぶりのチューブレスタイヤ新調です。 しかし、先代は長持ちしたなぁ・・・。

View Article


ヤビツタイム低迷の原因が判明・・・?

ヤビツでタイムが伸び悩んでいる原因は、コレだ! SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G 先週末は、土日連続でヤビツに出かけてきました。 GWに一度もヤビツ挑戦できなかったのを取り戻すかのように、...

View Article

次男坊ツーリング用チューブレス、Vittoria CORSA CONTROL TLR

12月に登場した次男坊号(TARMAC Expert)には、カンパのSHAMAL ULTRA 2-way fitが装着されていますが、タイヤはクリンチャーでした。 3月には部活の合宿ライドで沖縄に行くようなので、パンクリスクを最大限回避できるよう、チューブレスに換装してみました。

View Article

PRIMAVERA号嫁入り準備作業(その2:タイヤ交換)

PRIMAVERA号嫁入り準備作業、第2回目はタイヤ&チューブの超頑丈化作業です。 多少(では無い気もするが)の重量増加には目をつむり、とにかく頑丈にしていこう!(^^)

View Article

5代目チューブレス、Continental『Grand Prix 5000 TL』

LOOK号で使っているSHAMAL ULTRAホイールのタイヤ交換をしました。 自分として初めてのコンチネンタル(Continental)社のタイヤ、しかも、同社にとっても初めてのチューブレスとのことですが、大丈夫かな!?(^^;

View Article


キャップ+コアツールの便利アイテム! 『JUICY NIPPLE』

先日、恒例の(涙)チューブラータイヤでのパンク修理際のに、シーラント剤を注入したいのに、バルブコアが外せないというトラブルに遭遇しました。 バルブコアツールを持っていかなかったのが原因で、マルチツールを分解してバブルコアツールの代わりとして使うことで難を逃れました。 それから3週間、二度と同じミスを犯さないように、新たな秘密兵器の登場です!(素直にバルブコアツール持てよ、という話はさておき)

View Article
Browsing all 14 articles
Browse latest View live